定休日 日・月

令和4年 明けましておめでとうございます
令和4年 明けましておめでとうございます
昨年も前年に引き続きコロナ関連の影響も大きく
お客様には時短営業や休業によりご迷惑をおかけしましたことを
まずは改めてお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんでした。
そして、そのような状況の中でも変わらずにご来店、また温かい励ましや応援、ご心配くださった皆様に心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
今年最初の営業日はお陰様で満員御礼、幸先の良いスタートを切ることができました。
美味しい料理やお酒と共にのんびりする時間、気の合う人との語らいで心身の疲れを癒し明日への活力を養える、そんな居酒屋を必要としている方もたくさんいらっしゃる。
さまざまな制約の中にあって改めてその思いを強くした一年でもありました。
まだまだ気を緩めるわけには参りませんが、引き続きできる限りの対策を講じた上で、お客様に少しでも安心して楽しいひとときをお過ごしいただけるよう
今年も精一杯努めて参りたいと思っております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和4年 1月9日
美味いもん処 とーたす
昨年も前年に引き続きコロナ関連の影響も大きく
お客様には時短営業や休業によりご迷惑をおかけしましたことを
まずは改めてお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんでした。
そして、そのような状況の中でも変わらずにご来店、また温かい励ましや応援、ご心配くださった皆様に心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
今年最初の営業日はお陰様で満員御礼、幸先の良いスタートを切ることができました。
美味しい料理やお酒と共にのんびりする時間、気の合う人との語らいで心身の疲れを癒し明日への活力を養える、そんな居酒屋を必要としている方もたくさんいらっしゃる。
さまざまな制約の中にあって改めてその思いを強くした一年でもありました。
まだまだ気を緩めるわけには参りませんが、引き続きできる限りの対策を講じた上で、お客様に少しでも安心して楽しいひとときをお過ごしいただけるよう
今年も精一杯努めて参りたいと思っております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和4年 1月9日
美味いもん処 とーたす
尚、今後営業時間、人数制限等、政府や自治体からの要請があった場合は当ホームページにてお知らせいたします。
何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
尚、今後営業時間、人数制限等、政府や自治体からの要請があった場合は当ホームページにてお知らせいたします。
何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
サプライズ
サプライズ
今日、実家の玄関で高校生の甥っ子と鉢合わせました。
私の姿を見るやいなや甥はすかさず2階へ駆け上がり、またすぐに降りてきました。
そしておもむろに何かを手渡します。
「??」
と思い「何?(*^。^*)」と聞きながら袋を開けてみると、星の砂の入った小瓶です。
星の砂
なぜか中学生位の頃を思い出します。
懐かしいな--。
そう思ってよくよく見ると・・・
何ということでしょう!
上の方に2匹のかわいい亀がいるではありませんか。
(ジーン(;_;))
思春期男子、ともすれば親戚のおばさんなんか鬱陶しく塩対応されてもおかしくない年頃なのに。
今日、実家の玄関で高校生の甥っ子と鉢合わせました。
私の姿を見るやいなや甥はすかさず2階へ駆け上がり、またすぐに降りてきました。
そしておもむろに何かを手渡します。
「??」
と思い「何?(*^。^*)」と聞きながら袋を開けてみると、星の砂の入った小瓶です。
星の砂
なぜか中学生位の頃を思い出します。
懐かしいな--。
そう思ってよくよく見ると・・・
何ということでしょう!
上の方に2匹のかわいい亀がいるではありませんか。
(ジーン(;_;))
思春期男子、ともすれば親戚のおばさんなんか鬱陶しく塩対応されてもおかしくない年頃なのに。
そう言えば思い出しました。
とーたす=陸ガメだと知ってか知らずか、彼は小さい時から亀のグッズを時々お土産などで買ってきてくれて、今でも店に飾ってあります。
そう言えば思い出しました。
とーたす=陸ガメだと知ってか知らずか、彼は小さい時から亀のグッズを時々お土産などで買ってきてくれて、今でも店に飾ってあります。
聞けば今回は修学旅行のお土産とのこと。
友達との楽しい買い物中に店のことを思い出してわざわざ買ってきてくれたんだね。
そう思ったらウルッときてしまい
日々諸々の些事に追われ余裕をなくしがちな心が温かい気持ちでいっぱいになりました。
ありがとう。
おばちゃん頑張ります(*‘∀‘)~~~
聞けば今回は修学旅行のお土産とのこと。
友達との楽しい買い物中に店のことを思い出してわざわざ買ってきてくれたんだね。
そう思ったらウルッときてしまい
日々諸々の些事に追われ余裕をなくしがちな心が温かい気持ちでいっぱいになりました。
ありがとう。
おばちゃん頑張ります(*‘∀‘)~~~
誕生日
誕生日
10月30日。
今日は美味いもん処とーたすの15歳の誕生日です。
特にこの2年ほどはいろいろなことがありましたが、お陰様で16年目のスタートを切ることができました。
これもひとえにこれまでご来店くださった
また日頃足を運んでくださるすべてのお客様のおかげです。
この場をお借りして、改めて厚く御礼申し上げます。
10月30日。
今日は美味いもん処とーたすの15歳の誕生日です。
特にこの2年ほどはいろいろなことがありましたが、お陰様で16年目のスタートを切ることができました。
これもひとえにこれまでご来店くださった
また日頃足を運んでくださるすべてのお客様のおかげです。
この場をお借りして、改めて厚く御礼申し上げます。
自分の店を持ち、日々意欲的・主体的・能動的に働けることへの喜びや感謝とともに多くの失敗や後悔、反省を重ね、試行錯誤を繰り返す中で
様々な経験をさせていただきながら何とか今日まで営業を続けてくることができました。
私共の未熟さ、傲慢さ、至らなさによって失ってしまったお客様にはもう二度とご来店いただけないかも知れません。
まさに不徳の致すところであり、その不甲斐ない思いを決して忘れることなく16歳、17歳、そして3年後には晴れて当店も18歳の成人ならぬ成店??をご報告できますよう精進していきたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
令和3年10月30日
美味いもん処 とーたす
自分の店を持ち、日々意欲的・主体的・能動的に働けることへの喜びや感謝とともに多くの失敗や後悔、反省を重ね、試行錯誤を繰り返す中で
様々な経験をさせていただきながら何とか今日まで営業を続けてくることができました。
私共の未熟さ、傲慢さ、至らなさによって失ってしまったお客様にはもう二度とご来店いただけないかも知れません。
まさに不徳の致すところであり、その不甲斐ない思いを決して忘れることなく16歳、17歳、そして3年後には晴れて当店も18歳の成人ならぬ成店??をご報告できますよう精進していきたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
令和3年10月30日
美味いもん処 とーたす
ブログ
明けましておめでとうございます
投稿日: 2020 1月 3、1:23 午前 |
昨年もたくさんのお客様にご利用・ご来店いただきまして ありがとうございました。 お店はお客様あってこそ。 心より感謝しております。 本日はとーたすオープン以来、初めて三が日のうちからの営業です。 昨年、同じくオープン以来初めて定休日を連休に改訂させていただきましたので、年始いつも通り休むと曜日の関係で7日からの営業となり、「ちょっと休み過ぎかな・・・?金・土だから需要もあるかもしれない」と お店を開けることになりました。 何日休んでも結局 「あ~、明日から仕事かあー・・・」は多分変わらないので(>v<:) 今日からまた1年間無事に営業できたらと思っています。 昨年末、当店での忘年会の際、その企業の管理職の方がご挨拶で 「仕事に行く時に「あー仕事だ、嫌だなあ」と思うようではダメだ。「さあ、これから仕事だ。よし、頑張るぞ」と思えるような自分、そして職場であるべきだ」というお話をなさっていました。 個人の心構えや資質の問題だけにせず、職場自体がそういう場所でなければいけない、と 職場環境の大切さも含めておっしゃったことに感銘を受けました。 さらに、今日たまたま出勤準備をしながら聞いていた箱根駅伝の中継で ある選手の「監督は普段あまり褒めないのに褒めてくれた。結果を出せない時も自分に声をかけてくれた。それがすごく嬉しかった」という話が紹介されていて 人間の持つ、誰かのためにという気持ちのパワーって やっぱりすごいなと思いました。 自分だけのためだったらとっくに諦めたり投げ出しているかもしれないことも 自分を信じてくれている人、見守ってくれている人の顔を思い浮かべて、頑張ろうと思う。 現実社会では結果だけが全てではないとは言えないところもあるけれど・・・ 真にその人の成長や幸せを願う心は人を動かすんだなあ・・・ 1年の終わりと始まりに実にいいお話を聞きました。 一昨年はマスターがインフルエンザにかかり休業してしまったため、昨年は大事をとって二人共マスク着用で店に立たせていただきました。 いま、接客業・サービス業を中心にマスク着用の可否がちょっとした問題になっているみたいですね。 「体調不良と思われてしまう」「声が聞き取れない」といった理由から不可という職場もあるようです。うーん、確かに・・・。 事情も様々だと思うので難しいと思いますが うちのような調理・接客の仕事ですと、1度マスクを着けるとなんとなく着けない方が違和感を感じるようになってきました。 お客様だけでなく、従業員にも自分や家族の健康を守る権利はあるといった声をSNSで見ましたが、私もその意見には賛成です。 どちらにしても、基本的なうがい・手洗いをしっかりとしてお互い予防にも努めたいですね。 今年もお客様においしく楽しいひと時をご提供できますよう、マスター共々頑張っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
カテゴリー: なし
コメントを投稿する
Oops!
The words you entered did not match the given text. Please try again.
1305 コメント


Oops!
Oops, you forgot something.